• 通知
  • 新作
  • 投稿
  • マイページ
  • 新作
  • 投稿
  • マイページ
  • トップ
  • ネットプリントとは

ネットプリントとは

ツイッターでよく見かける「ネットプリント登録しました!」というツイート。

ネットプリントとはなんなのかわかりやすく解説します。

ネットプリント より

コンビニで利用できる プリントサービス全般をネプリ、ネップリと言います。

じゃあ、ネットプリントもネプリやネップリのこと?

実は、少し違います。

ネットプリントというのはセブンイレブンが提供しているサービスの名前。よく似たサービスで、ファミリーマートやローソンなどのコンビニで利用できるものは 「ネットワークプリント」と言います。 つまり正確には、

ネプリ(ネップリ)=ネットプリント+ネットワークプリント


なのです!!!

今回はセブンイレブンで提供されているネットプリントに絞って説明していきます。

ネットプリントの印象

あらためて、もう一度確認ですが、ネットプリントは全国のセブンイレブンのコピー機で利用できるプリントサービスです。

あくまで個人的な印象ですが、ネプリ関連の創作ツイートを見ていると、ネットプリントを利用している人の方が多い印象です。 理由を考えてみると、

① セブンイレブンが身近なコンビニで利用する人が多いから

② 作品ごとにプリント予約番号を発行することができる点が使い勝手がいいから

③ なんとなくみんな「ネットプリント」使ってるから

などいろいろありますが、本当のところはどうなのかわかりません。とりあえず、ネットプリントの人の方が多い印象です!(二度目)

ネットプリントのしくみ

ネットプリントにアップロードした作品には、 プリント予約番号という8桁の英数字が割り振られます。 この英数字をプリンターに入力することで、印刷したい作品を出力することができます。

この英数字で発行できる期間が限られており、通常、作品登録から 1週間程度(プリント予約日+7日)です。ユーザー登録が不要な簡単ネットプリントというものもありますが、こちらの場合には発行できる期間が1日(プリント予約日+1日)だけです。

ネットプリントへの登録方法

ネットプリントへ1週間の発行期限の作品を登録するには、まず ユーザー登録をする必要があります。ユーザー登録したあとにログインし、マイページ上で作品を登録できます。

登録するには、登録したい作品のファイルを選択し、サイズなどのオプションを選択するだけです。登録が終わった作品にはまもなく、プリント予約番号が付与されます。こちらのプリント予約番号を使って、プリンターから出力できます。

ネットプリントを利用できるようなアプリもあるようなので、こちらを利用するのが簡単かもしれません。こちらの公式ページからどうぞ。

登録方法について詳しく知りたい方はこちら

>>丁寧に解説! ネットプリントの登録方法

ネットプリントで印刷できるもの

ネットプリントで利用可能な用紙の種類は、 普通紙、 はがき、 フォト用紙の3種類です。それぞれで、登録できる原稿サイズ、出力用紙サイズ、プリント時の編集機能が異なります。

普通紙の場合

登録できる
原稿サイズ
最大:A2(420 × 594mm)
最小:A7(74 × 105mm)
出力用紙
サイズ
A3/A4/B4/B5
(自動拡大縮小)
プリント時編集機能
  • 白黒
  • 片面/両面
  • 2枚を1枚
  • 小冊子
  • ページ範囲指定

はがきの場合

登録できる原稿サイズ 最大:A2(420 × 594mm)
最小:A7(74 × 105mm)
出力用紙
サイズ
はがき(100×148 mm)
(自動拡大縮小)
プリント時編集機能
  • 白黒
  • ページ指定(1ページ)

フォト用紙の場合

登録できる
原稿サイズ
縦横比:1:1.3~1:1.5
最大:6144×4388 px
最小:352×251 px
出力用紙
サイズ
Lサイズ(89×127mm)
(用紙端カット)
プリント時編集機能 なし
富士ゼロックス netprint より

アップロードできるファイルの種類

ネットプリントにアップロードできるファイルの種類は以下の通りです。よく使う形式のほとんどのファイルで可能ですね。

普通紙・はがきの場合

登録できる
ファイルの種類
  • DocuWorks文書 (.xdw)
  • PDF(.pdf)
  • Word (.docx .rtf), Excel (.xlsx), PowerPoint (.pptx)
  • JPEG (.jpg .jpe .jpeg), PNG (.png)
  • マルチページTIFF (.tif .tiff)
  • XML Paper Specification(XPS) (.xps .oxps)

※10MB以下(1ファイル)

フォト用紙(Lサイズ)の場合

登録できる
ファイルの種類
  • JPEG (.jpg .jpe .jpeg)

※ 合計10MB以下(5ファイル)

富士ゼロックス netprint より

ネットプリントへのプリント方法

セブンイレブンのコピー機まで行きましょう。

ネットプリントを選択し、プリント予約番号を入力し、作品を照合したのち、必要なプリント料金を投入するとプリントがスタートします。

プリントする方法について詳しく知りたい方はこちら

>>丁寧に解説! ネットプリントの印刷方法

プリント料金

プリント時に、下記のプリント料金をセブンイレブンのマルチコピー機のコインキット(現金)または、電子マネー(nanaco)で支払う必要があります。以下に示した表は1枚あたり(税込)のプリント料金です。

白黒の場合

B5、A4、B4 20円
A3 20円
はがき 20円

カラーの場合

B5、A4、B4 60円
A3 100円
はがき 60円
Lサイズ 30円
富士ゼロックス netprint より

ネットプリントについて概要をお伝えしました。なんとなくでもわかっていただけましたら幸いです!

詳しくは、こちらの公式ページをご参照ください。

ネットプリントに登録した作品は ネプリストにご投稿いただけます! プリント番号や作品の紹介の文章と一緒にページ内で宣伝できます。

投稿フォームでは 「セブンイレブン」を選択してください。

素敵な作品を完成させたら、ぜひネプリストでもお披露目してくださいね!

ネプリストへはこちらから→ ネプリスト

読みもの

  • ネットプリントとは
  • 丁寧に解説! ネットプリントの登録方法
  • 丁寧に解説! ネットプリントのプリント方法
  • ネットワークプリントとは
  • 丁寧に解説! ネットワークプリントの登録方法
  • 丁寧に解説! ネットワークプリントのプリント方法
  • ネットプリントとネットワークプリントの違い
  • BiziCardとは
  • ネプリとは
  • ネプリストとは
  • 作品を見る
  • 新着
  • ランキング
  • 読み物特集
  • はじめてのネップリ特集
  • お正月特集
  • クリスマス特集
  • ネプリストについて知る
  • ネプリとは
  • ネプリストとは
  • 私たちについて
  • ネットプリントとは
  • 丁寧に解説! ネットプリントの登録方法
  • 丁寧に解説! ネットプリントのプリント方法
  • ネットワークプリントとは
  • 丁寧に解説! ネットワークプリントの登録方法
  • 丁寧に解説! ネットワークプリントのプリント方法
  • ネットプリントとネットワークプリントの違い
  • BiziCardとは
  • ヘルプとガイド
  • ユーザー一覧
  • よくある質問
  • マニュアル
  • 利用規約
  • お問い合わせ

Copyright © 2018-2019 Neprist All Rights Reserved.